札幌車両基地について

事業概要

北海道新幹線は、2016年3月26日に新青森駅~新函館北斗駅間の約149kmが開業し、現在新函館北斗駅~札幌駅間の約212kmを建設中です。新函館北斗駅~札幌駅間には、新八雲(仮称)駅・長万部駅・俱知安駅・新小樽(仮称)駅、札幌駅の5駅が設けられます。

  • 整備中の区間には南から順に、新八雲(仮称)駅・長万部駅・俱知安駅・新小樽(仮称)駅、札幌駅の5駅が設けられます
北海道新幹線は、現在新函館北斗駅から札幌駅間の約212kmを整備中です。こちらの画像はタップ・またはクリックで拡大できます。

構造物の割合

  • 整備区間

    約212キロメートル

    全長212kmのうち80%がトンネルで構成されます。高速で走行する新幹線は直線に近いルートを選択するため、平野が少ない新函館北斗・札幌間は必然的にトンネルの延長が長くなります。

  • 全長212kmのうち80%がトンネルで構成されます。

北海道新幹線の整備効果

  • 道南・東北・首都圏からの

    移動時間を大幅に短縮

  • 【 北海道新幹線開通による効果 】

    函館・札幌間を約1時間13分で移動可能

    東京・札幌間は5時間1分、仙台・札幌間は3時間27分、盛岡・札幌間は2時間49分、青森・札幌間は2時間18分で移動可能となります
  • 雪にもつよい

    冬でも安心

  • 交流が増え、札幌市内・道内の

    経済活性化

北海道新幹線の安全走行を守る
札幌車両基地

札幌駅から苗穂駅まで、約1.3kmにわたり、高架橋および上家を施工し、車両基地を整備します。整備新幹線において、高架形式および全面が上家でおおわれる車両基地は現時点で「札幌車両基地」のみです。

札幌駅から苗穂駅までの間に建設される車両基地は高架形式で、東2丁目線・東3丁目線・東4丁目線・苗穂駅連絡通線・真駒内篠路線・東9丁目南線の上を通ります。こちらの画像はタップ・またはクリックで拡大できます。
  • 東2丁目線から見た札幌車両基地のイメージです。

    1東2丁目線

    1東2丁目線

  • 東3丁目線から見た札幌車両基地のイメージです。

    2東3丁目線

    1東3丁目線

  • 東4丁目線から見た札幌車両基地のイメージです。

    3東4丁目線

    1東4丁目線

  • 苗穂駅連絡通線から見た札幌車両基地のイメージです。

    4苗穂駅連絡通線

    1苗穂駅連絡通線

  • 北ガスアリーナ付近から見た札幌車両基地のイメージです。

    5北ガスアリーナ付近

    1北ガスアリーナ付近

  • 札幌厚生病院付近から見た札幌車両基地のイメージです。

    6札幌厚生病院付近

    1札幌厚生病院付近

  • JR苗穂駅付近から見た札幌車両基地のイメージです。

    7JR苗穂駅付近

    1JR苗穂駅付近

車両基地ってなに?

車両基地とは、新幹線の安全走行を守るために車両の検査・維持管理を行う施設です。車両の隅々まで検査を行うことで故障の未然防止および安全・安定輸送に努めています。

  • 札幌車両基地は「着発収容庫」「仕業検査庫」「保守基地」で構成されています。
  • 1.着発収容庫:車両を留めて置く場所
  • 2.仕業検査庫:車両の検査・融雪作業等を行う場所
  • 3.保守基地:保守用車(線路の安全確認を行う確認車や除雪車等)の整備・留めて置く場所
  • 着発収容庫に並ぶJR北海道H5系(提供:JR北海道)

  • 着発収容庫 内部(提供:鉄道・運輸機構)

  • 仕業検査庫 内部(提供:JR北海道)

  • 保守基地 内部(提供:鉄道・運輸機構)

  • 保守基地 内部(提供:鉄道・運輸機構)